1. HOME
  2. 先輩社員の声
  3. 大牟田支店 副支店長

先輩社員の声

VOICE

大牟田支店 副支店長

入社してどれくらいになりますか?また入社のきっかけを教えてください

27年になります。大学の先輩が一年先に三和リースに入りそのお世話になった先輩がいい会社だよと仰っていただきそれでがんばろうかなと。

三和リースは知っていましたか?

いや全く知りませんでした。一般の方はご存じないというか色んな機材があるという感じです。

入社してギャップはありましたか?

そんなになかったです。

仕事内容を教えてください

本社営業所の所長をしています。部下が営業担当が本社に4名と北部に4名、事務担当が5名で合わせて14名の事業所です。(2020年11月時点)

仕事のやりがいを教えてください

終わってありがとうと言われたとき、そしてそれが次の現場につながっていくことですね。
弊社は大変ありがたいことに8割、9割リピーターさんが多くいらっしゃいます。
ただずっと同じお客さんというのも続かないと思うので、新規をどのように開拓するかが私の使命でもあり、それがやりがいにも繋がっています。

職場の雰囲気はどんな感じですか?

仲もいいし助け合ってるからいい雰囲気ですね。争いごとももちろんないです。
休暇も会社にというより個人に合わせて取らせてもらえるから家庭の方もリフレッシュしてくれていると思います。

入社してから一番の思い出は何ですか?

いろいろあり過ぎてすぐには思いつかないですね。社員旅行とか思い出に残るかな。リフレッシュできて次も頑張ろうかなと思います。

社員旅行で北海道とか大阪とか最近行きましたがもう一回いきたいところは?

遠いところも良かったんですが九州内で全員で近くの大分行ったのはよかったです。

仕事をしていて好きな瞬間・⾯⽩い時を教えてください。

お客さんから見積りでとか注文いただいたときです。

2020年に熊本で水害とかありましたが三和リースさんみたいな会社がないと地域の貢献とか復興とか整備が間に合わなかったと思いますが地域に根付いている感じとかありますか?

もちろんあります。地域に根付いているのかなと思います。
仮設住宅とかユニット、プレハブとかあったんですがその地域の方とか子供たちからありがとうみたいな言葉をいただいて密着していると感じます。生活の基盤となりますからね。
そういったところも建設業界の一番先頭に立ってとかではないけれども縁の下の力持ちというか補佐が出来ているかなと思います。
弊社の資材や足場ないと工事が進まないということで重要な部分の一つかと思います。

みんなのモチベーション的なところの一つでもあるかもしれません。
がんばらないといけない。人吉とか八代とか事業所もあるし忙しかったかと思うんですが地域の皆さんからも震災とか水害とかあってはいけないというか無い方がいいのですが起きてしまってから私たちができることをしないとと思います。

(水害が)あってから体制が変わったとかありますか?

大きく変わったとかはないです。安定したサービスを提供できていると思います。